千葉県松戸市にて外壁洗浄・外構洗浄〈築9年戸建てのメンテナンス〉 | ラテ

施工実績

千葉県松戸市にて外壁洗浄・外構洗浄〈築9年戸建てのメンテナンス〉

2025/05/20

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

「外壁が少し黒ずんできて、見た目が気になる」とのご相談をいただきました。
現地調査をさせていただいたところ、確かに外壁や外構全体に黒ずみ、ホコリの付着が見られました。
特に北側や日陰の部分は汚れが目立っており、築年数に応じた自然な劣化ではあるものの、見た目の印象を大きく左右している状態でした。

施工前

築9年ということもあり、塗膜そのものの劣化はまだそれほど進行していませんでした。
チョーキング(外壁を手でこすったときに白い粉がつく現象)もほとんど見られず、クラック(ひび割れ)や剥がれもありませんでした。
つまり、「すぐに塗装が必要な状態ではない」というのが診断結果です。

こうしたケースでは、無理に塗装をすすめるのではなく、外壁洗浄で今の美観を回復させるという選択肢をご提案しています。
今回も、お客様には現状の塗装はまだしばらく問題ないことをご説明した上で、コストを抑えつつ見た目をリフレッシュできる外壁の高圧洗浄を実施する事になりました。

高圧洗浄による外壁クリーニング

足場の設置と施工前の状態を確認

まずは作業開始前に、安全確保のために足場を設置します。

そして、外壁材や汚れの状態、近隣との距離、排水経路などを再確認していきます。
外壁材は窯業系サイディングで、防水性はしっかりしているものの、目地の状態には注意が必要なため、洗浄圧力を適切に調整する必要がありました。

外壁全体の高圧洗浄

次に、メイン作業となる高圧洗浄に入ります。

使用したのは、業務用の高圧洗浄機です。
一般家庭用の洗浄機に比べてはるかに高出力で、外壁にこびりついた排気ガスの汚れ、雨だれ、ホコリ、コケなどをしっかり落とします。

洗浄は上から下へが鉄則です。
2階部分から始まり、外壁の上部から徐々に下に向かって丁寧に洗浄していきます。

目地や凹凸部分はノズルを変えて洗浄します。
サイディングの目地や装飾部の細かい溝など、汚れが残りやすい部分は回転ノズルに切り替えて集中的に洗っていきます。
通常のノズルでは落としにくい部分も、きれいに仕上げる事が出来るのです。

 

外構・付帯部の洗浄

ご要望により、家の周囲の外構部分もすべて洗浄しました。

塀や門柱の黒ずみ・カビも除去する事が出来ました。
素材に合わせて圧力を調整しつつ、長年の汚れを根こそぎ洗い流します!
滑りやすくなっていた玄関の苔をしっかり洗浄し、安全面でもプラスになりました。

排水・清掃・仕上げ確認

洗浄時に出た汚れは、敷地内に滞留しないよう排水ルートを確認しながら流し施工後は周辺の掃き掃除も実施しました。
また、作業完了後にはお客様立ち会いのもとで仕上がりをチェックし、気になる箇所があればその場で再洗浄して対応しました。

担当者からのコメント

今回のように「まだ塗装は必要ないが、洗浄で十分きれいになる」というケースは沢山あります!
塗装が必要ない状態で無理に工事を勧めるのではなく、お客様にとって最適で、費用対効果の高い提案をすることがプロの仕事だと考えています。

今回のように、高圧洗浄だけでも建物の印象は見違えるほど変わります。
「家が汚れてきたけど、まだ塗装は早いかも…」とお悩みの方は、ぜひ一度ラテへご相談ください。

現場住所 松戸市
施工内容 外壁・外構の洗浄
施工箇所詳細 外壁と外交部の汚れの除去
施工期間 2日間

TOP